大阪大学感染症総合教育研究拠点の村上道夫特任教授 (常勤) 、日本プロサッカーリーグ (J リーグ) フットボール本部新型コロナウイルス対策部の佐藤一志オフィサー、産業技術総合研究所地質調査総合センター研究の保高徹生グループ長、東京大学医科学研究所ヒトゲノム解析センター健康医療インテリジェンス分野の井元清哉教授らの研究グループは、新型コロナウイルス感染症のオミクロン株流行下において、J リーグのクラブの選手やスタッフを対象に同一日かつ同一個人に行われた PCR 検査と抗原定性検査の 656 件の結果に基づいて、抗原定性検査の感度と特異度を明らかにしました。PCR 検査と比べた抗原定性検査の感度は 63% (95% 信頼区間: 53–73%)、特異度は 99.8% (95% 信頼区間: 99.5–100.0%) であり、PCR 検査と比べた抗原定性検査の感度は、症状の有無や発症から検査までの日数とは関連しませんでした。このことは、症状の有無や感染してからの日数は、PCR 検査と比べた抗原定性検査の感度に影響ないことを意味しています。
感染直後においてオミクロン株に対して抗原定性検査の感度が低下する可能性が指摘されていましたが、抗原定性検査の感度を明らかにするには、同一日に行われた PCR 検査と抗原定性検査を比較する必要があるために、これまで十分なデータ数に基づいた知見は得られていませんでした。 J リーグと J クラブの選手やスタッフの方々の協力によって得られた本研究により、抗原定性検査を用いた検査体制の有効性を評価する上で基盤的知見を提供することができました。
掲載誌: BMJ Open (オンライン) Sensitivity of rapid antigen tests for COVID-19 during the Omicron variant outbreak among players and staff members of the Japan Professional Football League and clubs: A retrospective observational study. (オミクロン株流行下における J リーグ選手およびスタッフの COVID-19 迅速抗原検査の感度: あるレトロスペクティブな観察研究)
Commentaires