ホーム
HGC について
ソフトウェアリソース
ニュース
もっと見る
HOME > HGC について > 沿革
ヒトゲノム解析計画の本格的な推進のため、文部省は創成的基礎研究 「ヒトゲノム解析研究」および重点領域研究「ゲノム解析に伴う大量 知識情報処理の研究」を発足させる。 これらの研究と連携し、大学等におけるゲノム解析研究を推進させるため、 東京大学医科学研究所にヒトゲノム解析センター (ゲノムデータベース分野) を設置
ゲノム構造解析分野を設置
ヒトゲノム解析センター (プレハブ棟) 完成
ゲノム情報解析専用の超並列型コンピュータ導入
DNA 情報解析分野を設置
「ヒトゲノム解析研究」および「ゲノム解析に伴う大量知識情報処理の研究」が終了
文部省は新たに重点領域研究「ゲノムサイエンス:ヒトゲノム解析に基づく バイオサイエンスの新展開」を発足させる
ゲノムシークエンス解析分野およびシークエンス技術開発分野を設置
ヒトゲノム解析センター棟完成
ゲノム情報解析専用のスーパーコンピュータシステム導入
シークエンスデータ情報処理分野と機能解析イン・シリコ分野を設置
総合研究棟完成
公共政策研究分野を設置
システム生命医科学技術開発共同研究ユニットを設置
スーパーコンピュータシステム「Shirokane1」導入
インタラクトーム医科学社会連携研究部門を設置
スーパーコンピュータシステム「Shirokane2」導入
スーパーコンピュータシステム「Shirokane3」導入
スーパーコンピュータシステム「Shirokane4」導入
スーパーコンピュータシステム「Shirokane5」導入
1991 年 7 月 ~ 1992 年 10 月
1992 年 10 月 ~ 1995 年 3 月
1995 年 4 月 ~ 2011 年 1 月
代行 2011 年 2 月 ~ 2014 年 3 月
2014 年 4 月 ~ 2020 年 3 月
2020 年 4 月 ~ 現在